ドライフラワーを作ったけれど、おしゃれな飾り方がわからないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、
ドライフラワーのおしゃれな飾り方をご紹介します。
▼
ドライフラワーをおしゃれに飾る方法
ドライフラワーが出来たら、おしゃれに飾る方法にトライしてみましょう。
■スワッグを作る
スワッグとは、
ドライフラワーを花束のように重ねる方法です。
まず、
ドライフラワーの中から、枯れたり傷んでいる葉と花を取り除きます。
きれいな
ドライフラワーだけが残ったら、何種類かを取り、適度な量の花束になるように重ねていきましょう。
ドライフラワーは乾燥していますので、優しく扱わないと花や葉がポロポロと取れてしまいます。
慎重に優しく重ねながら形を整えてリボンで結べば、
ドライフラワーの花束、つまりスワッグの完成です。
飾る時は壁に吊るしたり、かごに入れて飾るとおしゃれでしょう。
■リースにして飾る
ドライフラワーでリースを作るのは、スワッグよりも手間がかかりますが、よりおしゃれに飾れるのは間違いありません。
リースにする際のポイントは、乾燥させる前にリースの形にしてしまうことです。
ドイツではクリスマスに手作りリースを作る習慣があり、モミを使います。
弾力があって丈夫ですので、初めてチャレンジするにはよさそうですね。
まだ乾いていない段階でリースの形を作り、必要に応じてワイヤーで止めたら、乾燥させます。
アジサイやスライスしたオレンジを乗せておくと、一緒に乾燥しておしゃれな
ドライフラワーのリースが出来上がりますよ。
▼まとめ
ドライフラワーの作り方をマスターしたら、さらに一歩進んでおしゃれに飾りたいものですね。
スワッグは比較的簡単ですし、リース作りにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
弊社では通販サイトにて、インテリアに最適のおしゃれな
ドライフラワーを販売しております。
ぜひお気に入りをお探しください。